【開催報告】2021年3月ヘルシーなのにこんなに満腹。低糖質メニューのレッスン開催しました

3月テーマは低糖質メニューのレッスン
3月は昨年9月に開講した糖質制限メニューのレッスンの続きでした。
3月レッスンで使用したお野菜も
宅配でおなじみのらでぃっしゅぼーや様からのご提供品でした。
いつもありがとうございます。
安心安全でおいしいお野菜はこちらからお試しすることができます!
生徒様も気軽にお試しセットを楽しまれています♪
2021年は1年間、米国食肉輸出連合会様より
アメリカンビーフのご提供をいただくことになり、
こちらもしっかり管理されたアメリカ産の牛肉のおいしい食べ方や
レシピをお伝えしていきます。
アメリカンビーフについてはこちらからどうぞ。
米国食肉輸出連合会ホームページ
3月のメニューご紹介です↓
◆アマランサス入りニョッキ
今月のテーマは低糖質ということで
ニョッキからは糖質のじゃがいもを減らして
代わりにアマランサスを入れて
食感で楽しめるようなレシピに。
アマランサスとは??
キヌアなどと同じく
スーパーフードとして知られる穀物で、WHOも注目の未来の食べ物、スーパーグレイン(驚異の穀物)と言われる。なぜWHOが注目するのかというと米や小麦など穀物が育ちにくい熱帯地域でも栽培が可能なこと、干ばつへの強さ、成長の速さ、栄養価の高さから、未来の食糧確保に期待されているのだそうです。人口は増えるのに、作物は育ちにくい環境になりつつありますもんね。
和田食品さんのカレー塩を使って
カレー風味のソースに仕上げています。
◆豆腐入りつくねと焼き野菜
我が家のつくねにはもともとひき肉と高野豆腐、
またはひき肉と豆腐が入るのですが。
ひき肉は自宅で鶏ももと鶏むね肉を挽いて作り1度挽きに。
そこに木綿豆腐ときのこを混ぜました。
低糖質と意識しなかったら根菜もおいしいです、
レンコンとかね。
焼き野菜のかぶとオクラ、ブロッコリーなどを。
らでぃっしゅぼーや様のお野菜、さまさまです。
◆豆腐のティラミス
絹豆腐が200g+マスカルポーネチーズが100g
使用しています。
マスカルポーネチーズの倍、絹豆腐が入っているのに
『豆腐感がなくてなめらかでおいしい』と
人気でした。
月の途中で購入しておいた貝印のハンドブレンダーが届きまして、
今月最後のレッスンで使ってみたら、
とても滑らかな仕上がりでした。
調理器具でこんなに出来上がりが違うなんて。
ハンドブレンダーは貝印がいいと思います。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!
現在募集中のレッスンは
おうちごはんレッスンは5月、6月開講分を募集中です。
すでに5月は残席2です。
アスリートフードレッスン改め
『スポーツジュニア食育コンシェルジュ』のレッスンが始まりました。
座学8回、調理2回ともに完全オンラインのレッスンです。
詳細はこちらからどうぞ。
1回体験レッスンもございます。
詳細はお手数ですが、リンク先をご覧くださいね。
お会いできるのを楽しみにしています。