巣ごもり卵のレシピ。レンジで3分!で完成です
自宅で巣ごもり生活を送っているみなさん、「レンジで簡単に作れる栄養満点な一品ないかなぁ?」なんて思っていませんか。
できれば
材料は少なく!
洗い物も少なく!
でも栄養は満点で!
今回はレンジで完成する「巣ごもり卵」レシピをご紹介します。(トースターでも作れます♪)
材料は冷蔵庫にあったもの、キャベツ、ピーマンなどで作っています。
キャベツのビタミンCや食物繊維、ピーマンのビタミンA,、カルシウム、ミネラル、
卵は良質なたんぱく質だけではなく、ビタミンや、カルシウム、鉄なども含まれて、
これだけでも栄養満点な一品となっています。
レンジで3分巣ごもり卵レシピ
◆材料
キャベツ 1/6こ 千切り
ピーマン 1こ 細切り
赤ピーマン 1/2こ 細切り
黄ピーマン 1/2こ 細切り
卵1つ
コンソメ 小さじ1
塩こしょう…少々
◆作り方
❶耐熱容器(もしくはレンジに使える器)にキャベツ、細切りピーマンを並べ、コンソメと塩こしょうを入れる。
❷お好みでツナを入れる(なくてもOK)。
❸ふんわりとラップをかけて電子レンジで600Wで1分30秒チンする。
❹一度取り出してラップを開け、中の蒸気を逃がしたらよく混ぜる。真ん中に卵を入れる穴を作り、卵を割り入れる。
❺卵の黄身を竹串でゆっくり丁寧に刺しておく。再度ふんわりラップしたら電子レンジ600Wで1分30秒チンする。
❻黄身の表面も少し白身が覆ったら完成。お好みで少し早めに取り出してもおいしい。
アレンジも簡単
キャベツの代わりにレタスや水菜、ほうれん草などに変えてもおいしいです。また、ツナは他にベーコンやハム、ウインナーや茹でて割いたささみなどにもアレンジ可能です。
今回は耐熱容器で作ってお皿に盛り付けました。最初から盛り付け用のお皿で作れば洗い物いらずです!家族分を作る時は、ココットなどで作ってもいいですね。
トーストに乗せて食べるのもおすすめです。巣ごもり卵を食べて、巣ごもり生活を乗り切りましょう!
キッチン用品 愛用品はiwaki耐熱ボウル
使用している耐熱用意はiwaki耐熱ボウルです。Iwaki製品はいろいろ種類もありますが、私の使用しているボウルはあまりお目にかかれない、上側が四角いものです。(だからといって、丸より使いやすい、とかではないです。見た目の好みだけ・・)
別サイズもあります▼
毎日のように使用しているのは2.2Lのものです。重さも気になりません!おうちごはんをレンジで作る機会も多いのではないでしょうか。この機会にぜひ、使ってみてください!
\家庭料理レッスンはらでぃっしゅぼーや様から食材提供いただいております/