【練習期の1週間お弁当】練習期はバランスが大事。肉も魚もお野菜も。
今年初めのお弁当投稿から。
練習期のお弁当を1週間分大公開です。
どなたかの参考になればうれしいです。

●カレーミートボール
●甘い甘い卵焼き
●豚肉と野菜蒸し
●豆苗と塩昆布胡麻和え
●トマト
●チャプチェ
●焦がし玉ねぎのスープ
豆苗は
にんにく、鷹の爪とごま油で
さっと炒めてボウルへ。
塩昆布適量とごまを和えて完成。
味付けは塩昆布まかせ
なのに絶品です

●甘い甘い卵焼き
●きのこマヨソテー
●茹でブロッコリー
●お味噌汁
【甘い甘い卵焼き】レシピ ▼
《材料》
卵1つ
砂糖小さじ2
牛乳小さじ2
《作り方》
フライパンにサラダ油を熱して
卵液がジュッというまで熱くするのが
ポイント。卵液を付けた箸などで確認。
一気に流し込んで
お箸でくるくるして卵液全体に火を入れて。
平らにして端からくるくる。
ラップなどで形を整えればきれい。
ほんとに甘いです(笑)

●甘じょっぱい卵焼き
●春雨ごま油炒め
●ウインナー
●きのこ炒め
●お味噌汁
肉団子、すごいんです〜
鍋をした時に出汁を取りますね。
その出汁でお弁当用肉団子を
サササッと茹でちゃう。
それを急冷して冷凍しておきました。
昨晩から解凍して、
朝は甘酢で絡めただけ〜
簡単でした…手抜き弁当!

●豚肉野菜巻き
●白菜ナスカレー炒め
●人参ささみの和え物
●半熟たまご
●カニカマチーズ
●枝豆
●バナナ・キウイ

●ささみチーズ海苔カツ
●鶏手羽煮
●ミートボール
●かにかま卵焼き
●レタス・トマト
ささみカツは揚げてから
すぐふんわりラップをして
保冷剤をあてて急冷、
冷めてからラップにくるみ直し、
冷凍庫へ。
鶏手羽は一度圧力鍋にかけ
柔らかくしてから
冷凍庫へ。
朝イチ、凍ったまま煮ました♪
毎日のお弁当はアメブロにて公開しています。
自分の覚書のために!
参考になれば幸いです。
https://ameblo.jp/hidamarikitchen2/