【終了】2019年12月おせちレッスン募集
ご自宅にある調味料とご自宅にある調理器具で
ご家族が「わぁ!」と喜ぶごはんを作れるようになりましょう。
お弁当用ストックや作り置きまで出来るレシピが人気です!!
陽だまりきっちん料理教室は 毎日のごはん作りを 「楽しくおいしく手際よく!」 をモットーにしている料理教室です。
家庭料理なんてわざわざ習うもんでもないし。
なんて思っていませんか?
今の時代、ネットはもちろん、 本でもレシピはたくさん調べることができます。
動画でも見れますし、とても便利な時代になりました。
ではどうして料理教室ってなくならないのでしょう?
動画や本、ネットを見ながら作っても「あれ?失敗かな。」 「あんまり美味しくないかも」 なんて経験ありませんか。
料理って、五感をフル活用するので 本やネット、動画だと 伝わりにくい部分もあるのです。
ですので、陽だまりきっちん料理教室では 「いい塩梅」にするためのコツを お伝えしています。
家庭料理ですから、身近な食材で、ご自宅にある調味料を使い、ご自宅にある調理器具でご家族に喜んでもらえるごはん作りをお伝えする料理教室でおまちしています。
-1.jpg)
目次
【メニュー】お正月に今年は手作りおせちはいかがですか
基本のお雑煮と簡単に作れる定番おせち6種です。
●関東風お雑煮
おいしいお出汁と定番の具を入れた醤油ベースで角餅を入れた関東風お雑煮を作ります。
(白味噌と丸餅を入れたのが関西風。どちらも美味しいですが今回は関東風!)
にんじんの飾り切りやへぎゆずの切り方をお伝えします。
●伊達巻き・・・巻物、書物をイメージ。文化の発展を願って。
伊達巻きは我が家ではいつでも食べる定番のお惣菜です。「買った伊達巻きは苦手。」という方も「手作りはおいしく食べられる!」に変わります!
オーブンを使うレシピもありますが、はんぺんときび砂糖を使いフライパンで簡単に焼いていきます。
●黒豆・・・まめに働けますように。
丹波の黒豆を使い、黒くてつやつやに煮える黒豆のレシピをお伝えします。
おせちレッスンは今年で5回目ですが、いつも伊達巻きと1位を争う人気のレシピです。
だって、ほんとにつやつやで美味しいので~♪
お豆がふっくらつやつやでしわにならないポイントをお伝えします。
●田作り・・・田の豊作。五穀豊穣を願って。
田作りは田んぼの肥料であった小魚(ごまめ)を使った一品です。フライパンで小魚と調味液を合わせるだけで出来上がる簡単レシピをお伝えします。
お酒のおつまみにも、お子さんのカルシウム補給にもなるおすすめな一品です。
●紅白なます
なますは白色の大根と紅色の京にんじんを使って紅白のおめでたい酢の物を作ります。
アレンジによっては洋風にも中華風にもなるので、覚えておくと普段の夕飯の副菜にもおすすめです。酢が入った作り置きお惣菜にもなるのでたくさん作っておくことが出来ます。
●栗きんとん・・・金銀財宝の象徴✨
さつまいもをふっくら蒸してつぶして練ったら完成です!こちらも簡単レシピです。栗の甘露煮をまぜて金粉を乗せて仕上げます。
少し固めに練り上げて茶巾包みにしたらお持たせの和菓子となります。そんなアレンジのお話も。
●かまぼこ飾り切り2種
紅白かまぼこもおせちの定番ですが、そのまま切って入れるだけではつまらない。
今年は「おぉ!」と家族が驚く飾り切りをしてみませんか。
切る練習をしてみましょう。
【日時】10:30~14:00
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 - |
2 - |
3 - |
4 - |
5 - |
6 - |
|
7 - |
8 - |
9 - |
10 - |
11 - |
12 - |
13 - |
14 - |
15 - |
16 - |
17 - |
18 - |
19 - |
20 - |
21 - |
22 - |
23 - |
24 - |
25 - |
26 - |
27 - |
28 - |
29 - |
30 - |
31 - |
【受講料】
5,500円(税込)
または
4回券 20,000円(税込)の1回分
※初めての方、事前お振込みになります
入金確認後、お申し込み完了とさせていただきます
【場所】
八王子市城山手の講師自宅
JR西八王子駅・高尾駅からバスで10~15分。
詳しくはお申込後にご案内いたします。
【ご予約】
上記日時のカレンダーの印を触るとご予約出来ます。
ご予約お待ちしています♪
【キャンセルポリシー 】
❑受講日の4日前までのキャンセルは
振込手数料を差し引いて全額返金させていただきます。
それ以降~前日まで30%をキャンセル手数料として発生いたします。
(キャンセル手数料以外の金額から振込手数料を差し引いてご返金致します)
❑当日の無断キャンセルは受講料100%がキャンセル手数料として発生いたします。
(お陰様で無断キャンセルは開講以来一度もありません。とてもありがたく思います。)